VALUE
私たちの行動指針
01
迅速対応
お客様の困りごとに即座に駆けつけ、
スピーディーに解決する
02
お客様視点
常にお客様の立場に立って考え、
要求以上の価値を提供する
03
技術力向上
高度な技術を磨き続け、
確実・安全な施工を実現する
04
使命感
予期せぬ故障・事故・災害こそが
我々の出番という強い使命感を持つ
05
感動創造
単なる作業ではなく、
お客様にプラスの感動を与える仕事を目指す
06
地域共生
地域社会に愛され、
お客様と一緒に成長・繁栄する
INFOMATION
会社概要
会社名 | 株式会社マルモテック |
代表者名 | 代表取締役社長 仲口 眞二 |
所在地 | 本社 〒020-0823 岩手県盛岡市門字真立151番地10 北上支店 〒024-0051 岩手県北上市相去町山田2番地25 |
設立 | 平成3年4月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 | 電話設備工事・無線設備工事・ネットワーク設備工事・防災設備工事・鉄道通信設備工事・鉄道信号設備工事 |
事業体制 | 総勢39名 (内訳:本体社員25名、グループ会社7名、協力会社7名) |
保有資格&人数 | JR東日本工事従事者資格 工事技能認定(特)情報 19名 線閉責任者 6名 軌陸車 8名 信号技術者B 3名 踏切監視員(しゃ断機) 18名 踏切監視員(ロープ) 5名 列車見張員 6名 日本鉄道電気技術協会 通信ケーブル接続認定(各種) 17名 信号ケーブル接続認定(各種) 7名 レールボンド溶接(各種) 7名 国家資格 電気工事施工管理技士1級 2名 電気工事施工管理技士2級 1名 電気通信工事施工管理技士1級 1名 第1種電気工事士 6名 第2種電気工事士 5名 認定電気工事従事者 3名 第1級陸上特殊無線技士 2名 第2級陸上特殊無線技士 1名 第3級陸上特殊無線技士 3名 工事担任者総合種 3名 工事担任者デジタル1種 2名 工事担任者デジタル2種 1名 工事担任者アナログ2種 1名 危険物地取扱者(丙・乙) 7名 消防設備士(乙) 2名 他・技能講習・特別教育多数 |
電話番号/FAX | 本社 Tel:019-613-9200 / Fax:019-613-9211 北上支店 Tel:0197-71-2311 / Fax:0197-71-2028 |
許可 | 建設業許可 電気工事業/電気通信工事業 岩手県知事許可(般-1)第50286号 許可年月日 令和6年8月8日から令和11年8月7日まで |
主要取引先 | 日本電設工業(株) / 東日本電気エンジニアリング(株) / JR東日本旅客鉄道(株) / JR東日本ビルテック(株) / IGRいわて銀河鉄道(株)/三陸鉄道(株) / 岩手開発鉄道(株) / 大館桂工業(株) |
本社
〒020-0823
岩手県盛岡市門字真立151番地10
Tel:019-613-9200 / Fax:019-613-9211
北上支店
〒024-0051
岩手県北上市相去町山田2番地25
Tel:0197-71-2311 / Fax:0197-71-2028
HISTORY
沿革
1991年
4月
マルモシステム株式会社として奥州市水沢にて設立
2014年
7月
マルモ通信商事株式会社より事業分割。社名を「株式会社マルモ通信」に改称し、本店所在地を岩手県北上市、支店を盛岡市にて業務開始。
2017年
10月
盛岡市へ社屋を新築し本社移転。本店を盛岡市、支店を北上市へ変更。
2019年
11月
資本金を2,000万円に増資
2024年
7月
株式会社マルモテックへ改称